その他

令和4年度第5回安全講習会

3月14日に令和4年度第5回安全講習会を開催しました。

今回は2部構成で実施し、第1部は静岡働き方改革推進支援センター 特定社会保険労務士の若林様より「建設業の2024年問題」をテーマにご講演いただき、第2部は当社安全課より令和4年度安全衛生活動の反省及び令和5年度安全衛生管理計画の説明を行いました。

第1部では、来年度から建設業にも適用される時間外労働時間の上限規制について、企業としてどう対応していけば良いかを学びました。

建設業界の長年の課題である長時間労働の是正や担い手不足の解決に向けて、労働時間の把握・短縮、変形労働時間制の導入・見直し、ICT活用による業務効率化などに積極的に取り組み、従業員にとって働きやすい職場環境の整備を進めていかなければならないと感じました。

続いて第2部では、今年度の安全活動の実績について、死亡・休業災害、第三者災害、交通事故のすべてを0件で終え、目標を達成したことが報告されました。

また、来年度の安全衛生管理計画について、「始業前点検、安全巡視の実施徹底(安全)」、「衛生環境の向上を図る(衛生)」を安全衛生方針と定め、引き続き、死亡・休業災害ゼロ、第三者災害ゼロ、交通事故ゼロの目標に向け、積極的な安全衛生活動の展開をしていくことを確認しました。

来年度も全社員と協力会社の皆様で協力し、安全衛生活動に取り組んでいくという決意を改めて持つことが出来ました。