令和7年度安全大会
7月15日(火)に令和7年度安全大会を開催しました。
安全大会は、井出組社員と協力会社の皆様が安全衛生活動の重要性について自覚し、意識を高める場であり、併せて、日々の安全活動の取り組みに努力している現場・協力会社・個人を表彰する場として、全国安全週間に合わせ毎年7月に開催しています。
今回は、以下の表彰が行われました。
1.安全講習会皆勤賞
隔月で実施している安全講習会に積極的に参加し、3年間皆勤の協力会社3社を表彰
2.安全職場及び協力会社表彰
日々安全活動に取り組んでいる模範現場2現場と模範協力会社2社を表彰
3.安全標語表彰
全国安全週間に合わせ、社員や協力会社から募集した安全標語・交通安全標語の中から金賞計4名を表彰
続いて、代表社員による交通安全宣言と安全の誓いが行われ、今後の交通事故防止と労災絶滅を誓いました。
第2部では、日本フードバランス協会 代表の小針衣里加様を講師にお招きし、「安全に仕事をするために~集中力を高める食事法と熱中症対策~」をテーマにご講演いただきました。
講演では、熱中症対策における水分補給のポイントや、集中力をアップさせる食事法について学びました。
水分補給はのどが渇いてから飲むのではなく、時間や量を決め、カフェインの含まれていない飲料(水・麦茶など)とスポーツドリンクを交互に飲むことがポイントです。スポーツドリンクや甘いジュースは過剰に摂取すると血糖値が上昇し、ペットボトル症候群を引き起こす可能性があるので注意が必要です。
また、集中力の低下には血糖値の急激な変動が大きく関係し、それを防ぐには朝食を食べること、食物繊維を摂取することがポイントになります。栄養バランスの取れた食事を意識し、良い仕事が出来るよう心掛けたいと感じました。
今後も協力会社の皆様と力を合わせ、労働災害絶滅に取り組んでまいります。

