令和4年度第4回安全講習会
1月18日に令和4年度第4回安全講習会を開催しました。
安全講習会は2ヵ月に一度、協力会の信栄会と共催で実施しており、社員と信栄会員で計63名の参加がありました。
今回はアクサ生命保険株式会社の坂田様を講師にお招きし、「がんと生活習慣」をテーマにご講演いただきました。
講演では、がんと生活習慣の関連性、がんの治療方法や治療費等について学習しました。
がんの発生には様々な原因がありますが、男性のがんの約53%、女性のがんの約28%が生活習慣や感染症が原因と考えられます。
その予防法として、「禁煙・節酒・運動・適正体重の維持・食生活の見直し」の5つの健康習慣が効果的で、実践すればするほどがんのリスクが低下します。
また、現在のがん治療は、手術・放射線・抗がん剤を効果的に組み合わせた集学的治療が主流で、「早く退院して、通院で継続治療する」という傾向にあり、継続的に治療費がかかるため、退院後の経済的な負担も大きいということがわかりました。
今回の講習で学んだことを各社・各家庭に持ち帰り、健康障害防止への取り組みに活かしたいと思います。
