中学生の職場体験
本日は、吉原1中の中学生4名が職場体験学習にやってきました。
職場体験と言っても、建設業の現場で中学生に体験してもらえる仕事はなかなかありません。
とは言いっても、せっかく建設業に関心を持ってくれている子どもたちに、思い出に残る体験ができるよう、現場担当者や下請の協力会社さんの力を借りて、可能な限りの体験をもり込んだ内容で実施することができました。
午前中は、土木の現場を2件回り、河川の護岸工事や海岸の堤防工事の様子を知ってもらい、重機(ブレイカー)の操作や杭打ち作業を体験してもらいました。
午後は、建築の大型工事現場を1件回り、建物を立てるために必要な基礎工事の様子を見てもらい、実際にコンクリートをコテで均す作業や測量機器(レベル)の設置と使い方について体験してもらいました
普段、街中や郊外で見かける建設工事現場ですが、子どもたちにとっては、工事現場の中に入ることはもちろん、重機や機器を自分の手で触ってみることもできす、どんな仕事をしているのか全くわからない未知の領域です。
今回のような職場体験を通じて、建設業とういう仕事を身近に感じてもらい、自分たちが日常生活の中で、何気なく利用している建物や道路等をつくる仕事に多くの人と時間が費やされ、そうした建設業の仕事がなければ、毎日の生活が成り立たないことを実感してもらえたと思います。


